- 解説: カスタマイズ多様なマウスジェスチャソフト
- 方法: ポータブル版: 実行ファイルと同じ場所に上書き解凍
インストール版: こちらを参照
本体: 公式HP
現在本体のバージョンは2.8.6.2ですが、UI周りに変更はありませんのでこの日本語パックをそのまま適用できます。
2.8.6.2
- acGetChildWindows(hwnd) を追加。渡されたウィンドウハンドルの子ウィンドウを取得し、テーブル変数sp_all_windowsの替わりに sp_all_child_windows を使う事を除き、acGetAllWindowsと同じ挙動になります。
- アクション関数acGetExecutablePathとacExpandEnvironmentStringを追加
Windows8.1でstrokesplussetup_2.8.6.1_x64_signed.exeだと日本語化されないの俺だけ?ちな初導入
返信削除win10ですが反映されませんね。。。
返信削除Windows 10 Home x64で確認しましたが、ちゃんと日本語化されましたよ?
返信削除出来無いという人は自分の行った作業を列挙してみてください。
Windows10 Home X64 で 本日StrokesPlus.exe(Ver.2.8.6.2)をインストールし、本日本語パックを上書きしましたが、日本語化できません。インストールはZipファイルをStorokePlusフォルダで解凍、すべてを上書きインストール。該当ファイルはすべて置き換わっています。
返信削除本ファイルではVer.2.8.6.2では動作しないのでしょうか? 日本語で使用するにはVer.2.8.6.1を再インストールしなければならないでしょうか?
当方の環境では上手く行くんですけど・・・
削除取りあえず、インストール番では無く、一度ポータブル版で試してみて下さい。
win10 ストロークプラス2.8.6.4で
返信削除バージョンが上がったせいか、上書きしても日本語化できませんでした。
ご報告までに。